映画ジャンル-ネットフリックス(Netflix)映画
母が頑なに教えてくれないから父らしき人(写真で親しげに写ってた人)に会いにいったら、もう一人発見しゃちゃった!?っていうブラジル映画。 一番印象に残っているのは、みんながみんなポジティブだということ。 ネガティブな人が全くいない…落ち込んだ時…
ネトフリ配給系映画でよく見るアダムディヴァイン主演のタイムトラベルラブコメ映画。 アメリカ版プリクラで写真を撮ると過去へとタイムトラベル出来る。 そこで何度も何度もやり直すんだ。 とても笑えたし、観ていて暖かい気持ちにさせてもらった映画だ。
自宅出産の悲劇…Netflix映画私というパズル(感想) 私というパズル ネットフリックス公式サイトの私というパズルの作品情報より引用 (C)2021 Pieces of a Woman Netflix.All Rights Reserved 自宅出産を選んだ女性の悲劇を描いたドラマ映画。 はい、クソ重…
中年の危機中のアジズと個性強めな脇役の中年の日常映画。 途中何見せられてるか分からなくなるが、終盤で理解出来る。 癖強めなトルコ映画の感想をどうぞ。
マスタングがヨーロッパの街を疾走する車好きの為のノルウェー映画。 マスタング自体有名で色んな映画にも出てくる。 この映画は、カーレースや車のチューニングに加え、街中でのカーチェイスと車アクションがてんこ盛り。 ワイスピほどド派手ではないので、…
アニル・カプールが本人役として出演している今作。 なんといってもアヌラーグが復讐とばかりにアニルの娘を誘拐して助け出す様子を映画として撮り始めるのは、かなり新しい設定だ。
ヒーローものということで期待値高めで観る人が多いんじゃないだろうか。 見た感想は、あんまり期待値高めで見ない方が良い。 ヒーローの子供達が主人公でイメージ的には、スパイキッズと似ている。 子供向けということで、ガチのヒーロー映画と比較せずに観…
ジョージクルーニー監督製作主演のSF映画。 ネトフリでは珍しいガチのSF映画となっている。 この映画の感想とオチについて分かりづらいと感じたので、最後に簡単な解説をするぞ。
戒厳令直後の台湾で2人の男子学生が恋に落ちたラブロマンス映画。 ディープな台湾産ラブロマンス映画は、かなり重く、所々戒厳令の名残を残している。 予想以上に重たい映画となっている。 この映画の感想と戒厳令について軽く解説するぞ。
おばあちゃんが死んで遺産トラブルにならないために事前に遺言に残して遺産を分配しようとするも、結局泥沼遺産トラブル化しちゃったメキシココメディ映画。 あらすじにもある通り前作があるが、その前作は日本のネットフリックスでは観れない設定。 まぁ、…
マレイニーという実在した人物を題材とした映画で、元々は劇なんだ。 実際こういうことがあったかどうかは定かではないが、マレイニーのジャズへの熱き想いとバントメンバー達の差別への悲痛な叫びが描かれている。 かなり重たい作品となっている。 そして、…
コロンビア産のクリスマスコメディ映画。過度な期待をせずに観て貰えれば、とても楽しめる映画だと思っている。 IMDbでは、3.4となかり低めな作品となっている。
ローレン・スウィッカードとジョシュ・スウィッカードが主演のラブコメ映画。 名前からわかる通り、2人は夫婦。 2019年に結婚しており、夫婦で出演してる今作。 見所は、何といっても美男美女な2人とその実生活では新婚さんだという2人の掛け合い。 観ていて…
メリルストリープやニコールキッドマンなど豪華キャストを迎えたミュージカル映画。 同性愛者がプロムで同性を誘おうとして、PTMの会長に止められ、あわやプロム中止の自体にまで発展してしまうというちょっとリスキーな題材。 ニコールキッドマンの色気やメ…
ローズ島共和国のことをこの映画で初めて知った筆者。 観てから色々調べて観たが、まぁ面白いこと。 題材がかなり面白かったおかげで、この映画も最後まで夢中で観ることが出来た。 そのローズ島共和国~小さな島の大波乱~の感想とその他の情報を最後に紹介…
とある事故で昏睡状態になったダンサーの再起を狙うダンス&ヒューマンドラマ系フランス映画。 この作品の最大の見所は、ダンス! ダンスシーンのクオリティの高さは、観ていてビックリするほど… シロートの自分が観ても「すげぇ!」なんて思ってしまうぜ。
ドイツ産のサスペンス&ダークコメディ映画。 何故か丸腰で銃を持った奴らに立ち向かい、返り討ちに遭うという謎展開。 街並みや映画の雰囲気は、ダークな感じのこの作品の感想をどうぞ。
クリスマスが誕生日な主人公は、クリスマスが嫌いになった。。 そこに永遠クリスマスを過ごすという地獄の所業が待ち受ける! ネトフリ公式のあらすじには、タイムループってあるけど、ちょっと違くて毎年クリスマスしか記憶がないんだよ。 それって怖くない…
主人公を捨てた父親が有名な歌番組の審査員! 今や有名な父の姿を憎む主人公…そんな時、父と出会う機会が… 歌要素のあるコメディ映画…というより、ドラマ映画に近いこの作品。
アフターシリーズの2作目のラブロマンス映画。 1作目未読だが、全く分からなかった…という程ではなかったので、予習しなくてもいけた。 まぁ、出来る事なら予習はしておきたいが。 個人的に思ったのが、ベットシーンが多かったこと。 しかもその描写が意外…
フィリピン映画の今作は、ありきたりなストーリーなようで意外と楽しめた作品だ。 何といってもアンビリバボーっぽいストーリーだから、なんか観ちゃうんだよね。 殆ど知らない俳優陣でも、モロッコの街並みや美女さんを観れただけでも十分楽しめたと言える…
観終わって思ったのが1作目の死霊館っぽいストーリーだということ。 声にまつわるホラー映画で、心霊現象を研究したり、日中家の中で悪霊が襲ってきたりと良い怖さを秘めていた。今回は、この映画の感想と続編を作る気満々であったので、続編に繋がる伏線を…
あらすじがかなりドンピシャに好きな映画。 元特殊部隊が娘を誘拐されて、敵組織を追い回すんだよ?? どこぞのステイサムが主人公なんじゃないかと思うレベルのあらすじ。 この映画の主人公もハゲだし。 かなり期待大の作品で、面白いかどうかは……
古い電話に出るとなんと過去の人からだった… そんなタイムトラベル的なSFとサスペンスを融合させたこの映画。 パクシネを主演に迎え、監督はイチュンヒョンというまだ、新人の監督さん。 観た感想は…かなり面白かった。 その感想とこの映画は原作があるそう…
まさか続編がでるとは思っていなかった作品。 カートラッセル主演でサンタクロースを演じているハードボイルドサンタさん。 だが、今作ではそのハードボイルド感が薄れてしまう。 その代わりちょっとテイストの違う作品へと仕上がった。 人によっては、とて…
豪華キャストで贈る家族愛をテーマにした実話映画。 家族愛とかいいつつ、かなり波乱万丈な人生を送っている。 かなり重い話なので、落ち込んでいる時には注意だ。
ラ・ラ・ランドとかは意外とハマったミュージカルが苦手な筆者が正統派?ミュージカルのこの映画を鑑賞してみた。 正統派だと感じたのは、ラ・ラ・ランドとは比較にならないほどのミュージカルシーンが多いという事。 大体映画の半分くらいがそうなんじゃな…
スイッチング・プリンスの続編。 物語は前作から2年後のお話で、またまた「入れ替わり」をすることになる。 だが、今回は3人目のそっくりさんが現れたりとグレードアップしている所もあるんだ。 色んなヴァネッサ・ハジェンズが見られるのも見所だ。
ヴァネッサ・ハジェンズ主演のラブコメ映画。 王女と一般人が入れ替わり相手方の男性と接するごとに… 色々と新しく観ていて、とても面白いと感じたね。 笑えて、時にはキュンキュンしてみたり…笑。 ヴァネッサさんはよくラブコメ映画に出演しているだけあっ…
気づけばもうクリスマス…速いですね。 フォレスト・ウィテカー主演のクリスマス映画。 ディズニー風ミュージカルに街並みや雰囲気がスチームパンク的なガチャガチャ感のある世界観が最高だ。 ミュージカルが苦手な自分も楽しめたぞ。