菊飛movie

映画の感想記事に加え、考察記事やネットフリックス関連、3DCG関連のブログです

MENU

Autodesk社の3DCGソフト…MAYAと3DSMAXの大きな特徴は?

 

Autodesk社の3DCGソフト…MAYAと3D MAXの大きな特徴は?

 

 

 

Autodesk社の3DCGソフト…MAYAと3DSMAXの大きな特徴は?

Autodesk社の3DCGソフト…MAYAと3DSMAXの大きな特徴は?

Autodeskの3DCGソフト(モデリング、アニメーション、レンダリングなど様々な機能が使える3Dソフト)には大きく分けて2種類うります。

それがMAYAと3DSMAXの2種類です。

そこで疑問に思いませんか?

わざわざなんで2種類にしたのかと。  1種類でいいじゃん!ってなりますよね?

でも、それぞれのソフトには強みが存在するんです。

そんな強みを紹介しつつ、各ソフトの特徴と比較をしていこうと思います。

 

( こんなことが分かります!)

✔ MAYAと3DSMAXの特徴

✔ MAYAと3DSMAXの比較したときの優劣

 

 

 

 

 

MAYAの特徴 

f:id:mt594322mt:20200124173501j:plain

ここで、自分が6年程使用していたMAYAの特徴について書いていこうと思います。

 

 

  • MAYAは、Melを使いこなせれば、無限の可能性がでてくる。 

Melスクリプトというプログラムで様々なツールを作成する事ができます。

このMelスクリプトなんですが、各操作をした際、どういったプログラミングの命令を出したかがでてくれるんです。

それをヒントに軽いものなら、自分でモデリングツールの機能拡張くらいならできるんです。

実際自分でやっていました。

それによく使うツールの設定のプログラムを使って、時間短縮とかもしていましたね。

自分は、そういうプログラマーではないですので、簡単なものしかできませんが、働いていたときにいたプログラマーは、殆どの事ができていたので、相当拡張性が高いですね。

 

 

  • 独自のレンダラーが存在する。

MAYA独自のレンダラーがいくつか存在します。

自分の現場では、メンタルレイを主に使っていたので使ったことが無かったですが、MAYAハードウェアやMAYAソフトウェアといった独自のレンダラーが存在します。

特にこれらが使える!ってわけではありません。

 

 

  • メッチャバグる

これは正直デメリットですね笑

この機能とこの機能の相性が悪い、この作業の後にこの機能を使うとパクるなどがかなりありました。

モデリングでもブーリアンの減算加算時は、別名保存必須でしたね。

高確率で落ちます笑

リギング時にもよくパクるので、そういう場合は、別名保存をして対策していました。

 

 

ブーリアン演算とは??

3次元コンピュータグラフィックスやCAD等の形状モデリングにおいて、体積を持った形状を集合とみなし、複数の形状を和、差、積といった集合演算により組み合わせ、合成された形状を作る演算です。

 

これを使った場合、単純に2つの物質を結合した状態(和)で、トポロジーなどド返しして差し引きする(差)があり、複雑な形状同士だとバグって落ちることが高確率であります。

 

トポロジーって??

ポリゴンは、線と頂点で構成されており、一言で簡単に説明すると、その線、頂点が綺麗に並んで切るかということです。

では、綺麗なトポロジーとは??というのは、文字や図なのでは説明するのが難しいので、ここでは省きます。

よくトポロジーが綺麗とか意識しろとか汚いとか現場で使うことがあります。

 

 

 

 

 

3DSMAXの特徴

 

同じ現場で働いていた3DMAX使いから聞いたMAXの特徴を書いていきます。

 

 

  • 3DSMAXは、建設系にも需要がある。

MAYAの場合、ふんわりとした数値設定しかできません。

ここの数値設定したいのに!ということも多々あららますが、MAXの場合は、その辺の数値設定が豊富みたいですね。

故に建設系に強い!

建設系は、色んな箇所の寸法の数値を入れれなければ話になりませんよね?

その点では、MAXは、優秀みたいですね。

 

 

友人曰くかなりの数のプラグインがあるみたいですね。

それを使って、様々なアニメーションを付けていたそうです。

実は、日本のアニメーション会社は、結構な数が3D MAX率が高いのは、このせいみたいですね。

MAYA自体、アニメーションの種類はそこそこあるんですが、もっとこうしたいってことがあるんですよね。

「そういうツールのプラグイン、 MAXにあるよ!」なんて事があったので、ちょっと羨ましく感じましたね。

 

 

  • モディファイア機能が良い

MAYAの場合は、すぐバグったりしてしまい、使えないんですが、 MAXはかなりバグりづらいようです。

 MAX使いがMAYAを使い始めた時、その点がイライラしていましたね。

すぐバグって使い物にならないと笑

 

 

モディファイアとは?

モデリング機能やアニメーションなどの各ツールの詳細設定のことです。

ブレンダーなどは、そのままモディファイアと表記されているみたいです。

 

 

 

 

 

MAYAと3DSMAXの比較

各ツ ソフトの特徴を踏まえた上で、2つのソフトの大きく違う点3つを比較していきます。

 

  • ショートカットキーが全く違う

ここはかなりの疑問ポイントですね。

同じ会社のソフトなんだから、ショートカットキーくらい同じにしてくれてもいいと思いのに…っておもいます。

3DSMAX使いの友人もまずこの点でかなり躓いてましたね笑

いつもの癖で3DSMAXのショートカットキーを使用すると全く違う機能が使ってしまう…

相当ストレスだったみたいですね笑

 

どちらが使いやすい…とかはあまりないみたいです。

どちらも慣れれば使いやすいですし、ショートカットキーの編集も可能なので、その辺は大きな問題にはならないみたいですね。

 

 

 

 

  • リギング機能があるかないか

実はMAYAにはないが、3DSMAXにはあるみたいなんです。

MAYAの場合は、デフォルトで入ってないので、プラグインでいれたりしないといけないんです。(高度なリグを効率良くやる場合)

MAYAを使ってる会社でリギングする場合は、独自のツールを使ったりする場合が多いです。

自分が前いた会社もそうでした。

ちゃんと説明書があったので、それを見てやり方を学ぶ形でしたね。

 

 

 

これは、3DSMAXを使用している人が言ってた事なんです。

建築系の寸法を正確に作るのには3DSMAXが断然向いているんですが、アニメなど正確な寸法を必要としない、速さ重視のモデリングをする場合、MAYAの方が機能のオプションが豊富だと言ってましたね。

3DSMAXにはないけど、MAYAにはデフォルトである事が多々あったようです。

 

 

まとめ

各ソフトどちらも得意分野と苦手分野に分かれています。

ハリウットなど世界やゲーム会社などでは比較的MAYAが使われている傾向にあり、日本のアニメーション会社などでは3DSMAXが使われている傾向にあります。

 

MAYA)

アニメや映画など寸法をあまり気にしない3DCGは、3DSMAXより得意。

プログラム次第で無限の可能性を秘めている。

 

3DSMAX)

建築系の正確な寸法を必要とするものが得意。

現在のアニメなど一部3DCGでアニメーションさせる場合、MAYAよりやりやすい。