オーバーロードのアニメ版1期2期3期は小説の何巻のどこまで?4期放送するとしたら小説のどこまでなのか予想してみた
( こんなことが分かります)
✔ オーバーロードの書籍版とweb版の違いが分かる
✔ どちらを読むのがオススメか分かる(自分の意見ですが)
こんな記事もいかが?)
各キャラクター紹介
まずは、各キャラクターを軽く紹介します。
- アインズ・ウール・ゴウン/モモンガ
声:日野聡
属性:極悪(カルマ値:-500)
種族レベル:骸骨の魔法使い(スケルトンメイジ)15lv、死者の大魔法使い(エルダーリッチ)10lv、死の支配者(オーバーロード)5lvほか
職業レベル:ネクロマンサー10lv、チョーセン・オブ・アンデッド10lvなど
呼び名:骸骨の見た目を持つ最強の魔法詠唱者
本作の主人公で177cm。
現実世界では、鈴木悟でゲーム時代に作ったアバターのまま運営終了時まで居残っていたところユグドラシルの法則が通用する異世界に移転してしまう。
ゲーム時代にアンデッド種族の最高峰であるオーバーロードであったため、その強大な力も相まってその存在を知る者からは「超越者」や「魔王」として敬されている。
普段は温厚で感情の起伏があった場合は、沈静化され感情が強制的に落ち着かせられる。
アンデッド化した際に人間を殺しても何も感じなくなったからだになってしまった。
- モモン
情報収集のための偽装身分としてアインズが考案した架空の冒険者。エ・ランテルを拠点に活動している。
アインズ・ウール・ゴウンが英雄として歴史の表舞台に立つための名声の下地作りの役割が強い。
加えて、彼の二重生活は必然的に守護者達に留守中の管理を任せ、ナザリックの各種活動や工作の資金調達をしている。
人間の都市に潜入する都合上、顔立ちは幻術で欺いている。
声:原由実
属性:極悪(カルマ値:-500)
種族レベル:小悪魔(インプ)10lvほか
職業レベル:ガーディアン10lv、ブラックガード5lv、アンホーリーナイト10lv、シールド・ロード5lvほか
制作者:タブラ・スマラグディナ
呼び名:慈悲深き純白の悪魔
階層守護者統括であり、世界級アイテムの一つ・真なる無(ギンヌンガガプ)の所有を認められる
名実共にナザリック地下大墳墓に存在する全NPCの頂点に立つ存在。
170センチメートルで、Lv100。
住居は玉座の間であったが転移後は第九階層内に自室を与えられ、アインズが設定を書き換えた為、アインズの正妃を自称するようになっている。
あと、痴女設定も付け加えられた。
- シャルティア・ブラッドフォールン
声:上坂すみれ
属性:邪悪~極悪(カルマ値:-450)
種族レベル:吸血鬼(ヴァンパイア)10lv、真祖(トゥルー・ヴァンパイア)10lv
職業レベル:ワルキューレ/ランス5lv、カースドナイト5lv、クレリック10lvなど
制作者:ペロロンチーノ
呼び名:鮮血の戦乙女
ナザリック第一、第二、第三階層「墳墓」の守護を任された階層守護者で140センチメートル、Lv100。
住居は第二階層内の死蝋玄室。
いわゆる真祖としての「吸血鬼」であり、冷然とした超越者としての雰囲気を纏う少女。
外見は14歳程だがかなり歳をとっている。(吸血鬼なので笑)
因みにアルベドにニセ乳とバカにされている。
- コキュートス
声:三宅健太
属性:中立(カルマ値:50)
種族レベル:昆虫の戦士(インセクト・ファイター)10lv、蟲王(ヴァーミンロード)10lvほか
職業レベル:ケンセイ10lv、アスラ5lv、ナイト・オブ・ニヴルヘイム5lvなど
制作者:武人建御雷
呼び名:凍河の支配者
装備:斬神刀皇、断頭牙
ナザリック第五階層「氷河」の守護を任された階層守護者で、250センチメートル(尾は含まず)、Lv100。
住居は同階層内の大白球(スノーボールアース)。
巨大な二足歩行の昆虫に悪魔的な印象を混ぜ合わせた姿をしている。
常に冷気を纏わせたライトブルーの体に、体表や尾全体に鋭いスパイクが付いている。
因みにアインズが子供が出来た場合、じいじになって遊んであげることに喜びを感じてしまった。
- ラナー・ティエール・シャルドロン・ライル・ヴァイセルフ
声:安野希世乃
職業:プリンセス(一般)、アクトレス(一般)など
呼び名:黄金の姫
リ・エスティーゼ王国の第三王女で16歳、上火月7日生。趣味はクライムを眺める事。
金の髪に象徴される国内外にも知られる美貌と王国の強化に繋がる画期的な施策を立案する頭の回転の良さ、精神の輝きの両面を讃えて“黄金”の二つ名で知られる。
因みに本性は、冷酷。
あと、クライムをずっと忠犬にしてクライムとの子供を望んでいる。
- ガゼフ・ストロノーフ
声:白熊寛嗣
職業:ファイター、マーセナリー、チャンピオンなど
呼び名:王国最強の戦士
王国戦士長で30代、中土月21日生で趣味は貯金。
自ら鍛え上げた国王直属の精鋭を指揮し、王国最強を謳われて近隣諸国にその名を轟かせる男。
既にその力量は英雄に及ぶともいわれ、王国に伝わる五宝物全ての装備を認められている。
- クライム
声:逢坂良太
職業:ファイター、ガーディアンなど
呼び名:忠犬
装備:純白の全身鎧
身寄りもなく素性も不明であったが幼い頃ラナーに拾われ生を得た青年。
王女付きではあるが、特別な才能などは無く努力を愚直なまでに重ね、英雄の領域には到底及ばないものの王国兵士内では上位の実力を身につけている。
趣味は英雄譚等の収集。
ラナー王女の裏の顔を知らず、ラナー王女に全てをかけている。
- ジルクニフ・ルーン・ファーロード・エル=ニクス
声:櫻井孝宏
職業:エンペラー(一般)、ハイエンペラー(一般)、カリスマ(一般)など
二つ名:鮮血帝
装備:一角獣の指輪(リング・オブ・ユニコーン)など
現皇帝で圧倒的なカリスマ性と武力に裏付けされた統治能力で自国を強大化させつつある眉目秀麗な青年。
腹話術という意外な特技も持っている。
上風月1日生で趣味は他国の情報収集と自国との状況を比較・検討する事。
即位に際し、また機を見るたびに国内の貴族に対する血の粛清を断行したため「鮮血帝」と呼ばれ、事実彼の代で絶対王政は完成しつつある。
正直、アインズにビビってる。
アニメ版と原作巻数の比較
次にアニメ版1期~3期と原作13巻がどこまでなのかをご紹介していきます。
それと各アニメの各期の見所と簡単なストーリー概要も紹介していきます。
オーバーロードのアニメ、1期)
アニメオーバーロード1期
ストーリー概要)
時は2138年。一大ブームを巻き起こした仮想現実体感型オンラインゲーム《ユグドラシル》はサービス終了を迎えようとしていた。プレイヤーであるモモンガも仲間と栄華を誇ったギルドで一人静かにその時を待っていた。しかし、終了時間を過ぎてもログアウトしないゲーム。突如として意思を持ち始めたNPCたち。ギルドの外には見たこともない異世界が広がっていた。
現実世界ではゲーム好きの孤独で冴えない青年が、骸骨の姿をした最強の大魔法使いとなる!
世界を掌中におさめる死の支配者、ここに光臨!!オーバーロード漆黒の英雄(アニメ1期)公式サイトのストーリー概要から参照
-
見所 )
アルベドとアインズの絡みが面白い。
ラストの戦いが迫力満点で最大の見所。
-
原作はどこまでの巻数??
原作は1~3巻までとなっています。
原作のタイトルは下記のようになっています。
1巻、不死者の王
2巻、漆黒の戦士
3巻、鮮血の戦乙女
因みに劇場版も2作品作られております。
そこでは、アニメ版と劇場版とで若干の違いがあります。
オーバーロードのアニメ…公式サイトはこちら)
オーバーロードのアニメ、2期)
アニメオーバーロード2期
ストーリー概要)
時は2138年。一大ブームを巻き起こした仮想現実体感型オンラインゲーム《ユグドラシル》はサービス終了を迎えようとしていた。
プレイヤーであるモモンガは仲間と栄華を誇った本拠地ナザリック地下大墳墓で一人静かにその時を待っていた。
しかし、終了時間を過ぎてもログアウトされない異常事態が発生。
NPCたちが意思を持って動き出し、さらにナザリックの外には見たこともない異世界が広がっていた。
モモンガはかつての仲間を探すため、
ギルドネームであったアインズ・ウール・ゴウンを名乗り、異世界にその名を轟かすことを決意。
絶対の忠誠を誓う配下とともに新たな地へ進軍する。
世界を掌中におさめる死の支配者、ここに再臨!!オーバーロード漆黒の英雄(アニメ2期)公式サイトのストーリー概要から参照
-
見所 )
セバスチャンの活躍。
イビルアイの心情の変化とラナー王女の本性。
最終戦の戦いが最大の見所。
トカゲの交尾が見所。
-
原作はどこまでの巻数??
原作は4~6巻までとなっています。
原作のタイトルは下記のようになっています。
4巻、蜥蜴人の勇者たち
5巻、王国の漢たち 上
6巻、王国の漢たち 下
オーバーロードのアニメ…公式サイトはこちら)
オーバーロードのアニメ、3期)
アニメオーバーロード3期
ストーリー概要)
時は2138年。一大ブームを巻き起こした仮想現実体感型オンラインゲーム《ユグドラシル》はサービス終了を迎えようとしていた。
プレイヤーであるモモンガは仲間と栄華を誇った本拠地ナザリック地下大墳墓で一人静かにその時を待っていた。
しかし、終了時間を過ぎてもログアウトされない異常事態が発生。
NPCたちが意思を持って動き出し、さらにナザリックの外には見たこともない異世界が広がっていた。
モモンガはかつての仲間を探すため、
ギルドネームであったアインズ・ウール・ゴウンを名乗り、異世界にその名を轟かすことを決意。
これまでは余計な争いを避けるため目立たぬよう行動してきたアインズだが、ついにその超越者たる力を見せつけるべく表舞台に姿を現す。
「喝采せよ。我が至高なる力に喝采せよ―。」オーバーロード漆黒の英雄(アニメ3期)公式サイトのストーリー概要から参照
-
見所 )
帝国のビビり具合を見るのが面白い。
アインズのPVP戦も見所。
アインズの力の一部を見せる…クライマックスが最大の見所。
-
原作はどこまでの巻数??
原作は7~9巻までとなっています。
原作のタイトルは下記のようになっています。
7巻、大墳墓の侵入者
8巻、二人の指導者
9巻、破軍の魔法詠唱者
4期放送するとしたら、小説のどこまで??
まず、4期が放送されるかどうかは現状未定で、十分作られる可能性があります。
理由)
スマホゲームにスイッチでもゲームにでており、海外でもかなり人気です。
海外でも人気ということはかなり儲ける事ができるので、出資者は続編を作りたがるでしょう。
それにDVD、ブルーレイの売り上げから見ると…
【1期の円盤売上】
1巻:13,401枚
平均売上枚数:9,812枚
【2期の円盤売上】
1巻:6,078枚
【3期の円盤売上】
1巻:6,981枚
5000枚を超えれば大方黒字ということです。
オーバーロードのアニメシリーズは、かなり作画に金をかけている…というわけでもなく、製作にお金をかけている感じでもありません。
普通というべきでしょうね。
その場合、1~3期とも十分黒字なんです。
原作(書籍版)のストックも4期分は十分あり、今年の3月12日に書籍版の新刊も発売されることから、4期分どころか製作の仕方次第で5期分もあるでしょう。
-
4期は、小説のどの部分?
ここで本題の4期部分は、小説(書籍版)のどの部分なのかという話です。
これには3パターンの可能性があります。
2巻分使用するパターン)
10巻、謀略の統治者
11巻、山小人の工匠
の2巻分のパターンで、13話程。
1~3期分が3巻分の習わしに従ってしまうと、中途半端になってしまいます。
この次の巻の「12巻聖王国の聖騎士 上」からだとかなり中途半端になり、「11巻の山小人の工匠」までが区切りがいいんですよね。
2つともの巻も見所がラストにあり、1期程の見所ではないでしろそれなりに面白かったです。
4巻分使用するパターン)
10巻、謀略の統治者
11巻、山小人の工匠
12巻、聖王国の聖騎士 上
13巻、聖王国の聖騎士 下
の4巻分のパターンで、25話程。
1巻分では物足りない…では2巻分というのは1つ目のパターンで3巻分だと中途半端に終わってしまうのなら4巻分にしてしまおうというパターンです。
だが、さすがに4巻分を1クールだと端折りすぎてキツイと思うので、ここは2クール約24~25話くらいにしてじっくり作るパターンです。
2クールでも十分元は取れそうですし、シャルティアなど色んなキャラが活躍するので、是非やってもらいたいですね。
2巻分使用して、続きは劇場で…パターン)
10巻、謀略の統治者
11巻、山小人の工匠
の2巻分のパターンで、13話程。
残りの12巻、聖王国の聖騎士 上、13巻、聖王国の聖騎士 下を劇場版で製作するパターン。
11巻目を12話か11話くらいで終わらせて、12巻の聖王国の聖騎士 上を軽く1話分作る。
残りは劇場版で!っていうパターンで、制作側が一番儲かるパターン。
しかも仮面ライダーで実際このパターンが存在しているので、十分やりかねない手です。
視聴者的には、ブーイングの嵐で、しぶしぶ劇場に足を運ぶ形になるでしょうね笑
オーバーロード(アニメ)の巻数と4期予想のまとめ
- アニメ版は、原作(書籍版)の巻数でいうと…
1、オーバーロードのアニメの1期は、原作の1~3巻で…
1巻、不死者の王
2巻、漆黒の戦士
3巻、鮮血の戦乙女
2、オーバーロードのアニメの1期は、原作の4~6巻で…
4巻、蜥蜴人の勇者たち
5巻、王国の漢たち 上
6巻、王国の漢たち 下
3、オーバーロードのアニメの1期は、原作の7~9巻で…
7巻、大墳墓の侵入者
8巻、二人の指導者
9巻、破軍の魔法詠唱者
- 4期をアニメ化するとしたら…(4期はの製作は十分あり得る)
- 2巻分使用するパターンの10巻、謀略の統治者と11巻、山小人の工匠の2巻分のパターンで、13話程。
- 4巻分使用するパターンの10巻、謀略の統治者、11巻、山小人の工匠、12巻、聖王国の聖騎士 上、13巻、聖王国の聖騎士 下で、アニメ話数では25話程度。
- 2巻分使用して、続きは劇場で…パターンで10巻、謀略の統治者、11巻、山小人の工匠がアニメで13話分。残りの2巻の聖王国の聖騎士 上、13巻、聖王国の聖騎士 下を劇場版で製作するパターン。