菊飛movie

映画の感想記事に加え、考察記事やネットフリックス関連、3DCG関連のブログです

MENU

感想評価)アニメシリーズを知らなくてもそこそこ楽しめる…Netflix映画ラウド・ハウス・ムービー(感想)

 

    

アニメシリーズを知らなくてもそこそこ楽しめる…Netflix映画ラウド・ハウス・ムービー(感想)

 

アニメシリーズを知らなくてもそこそこ楽しめる…Netflix映画ラウド・ハウス・ムービー(感想)

アニメシリーズを知らなくてもそこそこ楽しめる…Netflix映画ラウド・ハウス・ムービー(感想)

ネットフリックス公式サイトのラウド・ハウス・ムービーの作品情報より引用

 (C)2021 The Loud House Movie Netflix.All Rights Reserved

テレビアニメシリーズが元の映画。

知らなくても分かるように最初説明がある。

他にも内容も映画内の新キャストが殆どだったり、映画のみの人でも分かる親切設計。

 

ファンタジー感強めの大家族コメディ映画の感想をどうぞ。

 

 

キャスト

アッシャー・ビショップ

デヴィッド・テナント

ミシェル・ゴメス

ジル・ティレイ

ブライアン・ステパニック

キャサリン・タバー

リリアナ・マミー

ニカ・ファターマン

クリスティーナ・プチェリ

ジェシカ・ディシコ

グレイ・グリフィン

ララ・ジル・ミラー

あらすじ~

 ラウド家はなんと王家の一族だった!? スコットランドへやってきたリンカーン・ラウドとパパとママ、そして10人の姉妹のゆかいな旅を描いたミュージカルアニメ。

 

ネットフリックス公式サイトのラウド・ハウス・ムービーの作品紹介、解説欄より引用

 

www.youtube.com

 目次へ戻る

 

原題、The Loud House Movie

上映時間、87分

監督

デイブニーダム

配給、ネットフリックス

 

 

ストーリー…6/10

キャスト…5/10

 

 個人的評価…6/10

 

 

  目次へ戻る     

一文感想 ↓

ドラゴン、幽霊とファンタジー感満載アニメ映画…まぁまぁな映画

 

テレビアニメシリーズが原作の本作。

映画から観始めた人にも分かるように最初に生い立ちを簡単に紹介してくれる。

そのおかげで、全く知らない自分でも何となく分かる仕様となっていた。

内容自体も主人公格以外は、映画オリジナルばかりなので、結果、映画だけでも分かる。

 

でも、アニメシリーズも観たくなるよね。

残念ながら、アニメシリーズは、ネトフリにはない。

 

何でないんだよ!

 

スコットランドが舞台のファンタジー感強め仕様となっている。

ドラゴンやら幽霊とファンタジーのなんでもありな世界観を展開。

スコットランドもこのアニメ独特な風貌をしている。

個人的には、あまり笑えなかったので、まぁまぁって評価にした。

 

元々は、アメリカデザインのラウド・ハウスシリーズ。

実は、元々のアニメシリーズをネットフリックスでは配信していない。

この辺がネットフリックスのオリジナル配信のデメリットだと思う。

スコットランドが舞台。

スコットランドの雰囲気は、意外と好きだった本作笑。

ドラゴンや公爵、幽霊とファンタジー感強め。

色んな設定がごちゃ混ぜ感を面白いか微妙かって思う差で、個人的には面白いよりの方。

だけど、あんまり笑えなかった(ツボにはまんなかった)のが残念。

 

アメリカのコメディアニメ映画を観たいという方は特にオススメだ!

 

 

 

他の人のレビューだと…

フィルマークス 

映画.com 

レビューが溜まり次第更新していきます。

 

 

高評価の意見としては…

 

低評価の意見としては…

 

 

 

ネットフリックス製作のコメディ映画の感想はこちら)

感想評価)Netflix映画ヤギを追跡せよ(感想)…笑いのツボにドンぴちゃのブラジル産コメディ映画 - 菊飛movie

 

感想評価)Netflix映画エディとコークマン 〜バッドトリップ・イン・パリ〜(感想)…欲望全開!ハチャメチャなダークコメディ - 菊飛movie

 

感想評価)Netflix映画みんな死んだ(感想)…どうしてこうなった!?ってツッコみたくなる - 菊飛movie

 

感想評価)Netflix映画アジズのジレンマ(感想)…中年の日常を癖強めの脇役で盛り上げちゃう - 菊飛movie

 

感想評価)Netflix映画AK vs AK(感想、その他)…復讐の為に娘を誘拐して隣で撮影開始とか新しい - 菊飛movie

 

感想評価)Netflix映画バッド・トリップ ~どっきり横断の旅~(感想)…ストーリー仕立てのリアルドッキリ!? - 菊飛movie

他コメディ映画の感想記事は…こちら

 

 

下記詳しい感想 ↓          

元々は、アメリカデザインのラウド・ハウスシリーズ。

元々は、シーズン5まであるアニメシリーズの「ラウド・ハウス」。

調べたところネットフリックスには、アニメシリーズがない。

たまにあるんだが、シリーズの一部をネットフリックスが独占配信して、元々ある過去シリーズを配信しない謎。

 

一応アニメシリーズを観なくても分かるようにはしているが、それでもシリーズの1個をみたら、他のやつも見たくなるだろう?

自分は観たくなる。

 

この辺がネットフリックスのオリジナル配信のデメリットだと思う。

 

スコットランドが舞台。

今作は,ラウド・ハウス風に脚色されたスコットランドが舞台。

実際のスコットランドとは恐らく違う石で出来たお家。

車も無く、景色の良い田舎って感じだ。

そこに11人の子供がいる大家族ラウド家が遊びに来た。

 

あらすじから分かる通り、ラウド家は、ここスコットランドを立ち上げた公爵様だったらしい。(先祖)

だから、住人から祀りあげられることに…

それを良しとしない管理人との戦いが始まる。

 

スコットランドの雰囲気は、意外と好きだった本作笑。

 

 

ドラゴンや公爵、幽霊とファンタジー感強め。

 前項でスコットランドが舞台と紹介した。

内容は、スコットランドを立ち上げたラウド家の末裔が来たことにより、静かな暮らしが脅かされると危機感を募らせた管理人。

この管理人が本作の悪役的立ち位置だ。

 

ドラゴンや幽霊に公爵の座を争うとファンタジー感満載だ。

 

色々設定が変な気ががするが、元々コメディだし、そこは置いておいて…

色んな設定がごちゃ混ぜ感を面白いか微妙かって思う差だ。

個人的には、面白いより。

幽霊が意外と活躍するし、ドラゴンも結構キーとなっている。

 

ただ…個人的に笑えなかったんだよね。

そこが残念。

笑えたらよかったんだけどねぇ。