怖さ半減&胸糞悪さ発生しちゃったよ…グレイヴ・エンカウンターズ2(感想)
グレイヴ・エンカウンターズ2
(C)2012 Death Awaits Cinema Ltd. ALL RIGHT RESERVED
グレイヴ・エンカウンターズの続編にあたる今作。
主人公は、前作とは違い、映画学校の学生たちだ。
最初の30分は、前置きで、その後例の心霊病棟に突入する。
率直に言って…より怖くなくなった!!!
ホラー映画系の記事はこちら)
コンジアム精神病院は実在した!映画『コンジアム』の舞台となった廃墟(動画あり) - 菊飛movie
感想評価)DRONE/ドローン(感想、結末)…殺人ど変態ドローン爆誕!怖くない逆に笑えるホラー映画 - 菊飛movie
感想評価)ハッピー・デス・デイ(感想、結末、裏話)…不気味な仮面とタイムループホラー - 菊飛movie
キャスト
リチャード・ハーモン
リアン・ラップリアン・ラップ
ディラン・プレーフェア
ハウイー・ライ
ステファニー・ベネット
ショーン・ロジャーソン
あらすじ~
超常現象を追跡するTV番組「グレイヴ・エンカウンターズ」の撮影スタッフが廃墟と化した精神病院で消息を絶ち、彼らが撮影していた映像だけが発見された。
多くの人々がその映像の信憑性を疑う中、これを信じる映画学校の学生アレックスは、仲間たちを連れてロケ地の廃墟へと足を踏み入れるが……。
映画.comのグレイヴ・エンカウンターズ2の作品紹介、解説欄より引用
解説
「怖すぎる予告編」で話題を集めたモキュメンタリーホラー「グレイヴ・エンカウンターズ」(2011)の続編。
前作で監督を務めたコリン・ミニハンとスチュワート・オルティスのコンビ「ザ・ビシャス・ブラザーズ」が脚本を手がける。
映画.comのグレイヴ・エンカウンターズ2の作品紹介、解説欄より引用
原題、Grave Encounters 2
上映時間、99分
監督
ジョン・ポリカン
脚本
コリン・ミニハン
スチュアート・オルティス
製作
ショーン・エンジェルスキー
マーティン・フィッシャー
製作総指揮
コリン・ミニハン
スチュアート・オルティス
配給、
ストーリー…7/10
キャスト…5/10
怖さランク…1.5/6
個人的評価…5/10
グレイヴ・エンカウンターズ2
(C)2012 Death Awaits Cinema Ltd. ALL RIGHT RESERVED
一文感想 ↓
前作よりも全体的に劣化してしまった…まぁまぁな映画。
前作以上にホラー感がなくなってしまった。
前作と似たような展開な上、クライマックスには悪霊の謎の慈悲深いところや人間の醜さ的なホラー感を中途半端に漂わせてしまった。
そう、中途半端に…
なんかとってつけました感が強くて…
ちょっと胸糞悪さもラストには残っているこの作品。
前作と変えようとしていたが、それが悪い方向に出てきている感じがプンプンする。
最初の30分は、前置きで精神病棟に行くきっかけとどういったかを説明している。
うん、個人的には長く感じたね。
その後も前作と似た展開な上に残念な方向に変えてしまってした。
典型的な続編失敗パターンだったなぁ。
典型的な続編失敗パターン。
前作と比べると、演出が一緒な上、パニック系と怖さ激減。
そのうえ、話の展開も一緒で、見所である謎の精神病棟でのホラー感がなくなってしまった。
前置きがかなり長いイメージ。
他の90分ホラー作品だともう少し短いけど、それにしても体感かなり長く感じてしまう。
ホラー映画を観たいという方は特にオススメだ!
他の人のレビューだと…
フィルマークス 2.8
映画.com 2.6
良い評価は殆どなかった。
前作よりも怖くないとかB級テイスト感が強くなったなど悪い評価が目立つ。
やはり、クライマックスの謎展開は、みんな疑問に思っていたようだ。
下記詳しい感想 ↓
どんな映画?)前作から10年、映画学校の学生たちが精神病棟に足を踏み入れる。
前作から10年経った設定で、映画内ではかなり話題となっている。
それも映画として出されたのだが、キャスト誰一人として他の映画にも出ていないし、安否も不明というホラー映画だとかなり不可解な映画。(映画内の設定でね)
そんな映画に疑問に思った映画学校の学生たちが××精神病棟を探し、実際に行こうと試みる。
最初の30分までが××精神病棟まで行こうと思った経緯&どうやってたどり着いたかが長々と語られている模様。
その後は、映画学校の学生さんたちが××精神病棟に突入する。
前作同様のホラー展開だが、個人的には劣化した感が強い。
映画の中では、1作目から10年後という話になっている。
だが、××精神病棟の中では、1年くらいの月日しか経っていない設定になっている。
今作で、××精神病棟の秘密が多少判明してくることになる。
因みに前作のグレイヴ・エンカウンターズは、観ないと分からない感じになっているので、予習は必須。
典型的な続編失敗パターン
続編を出すと、その続編がつまらないってのは、よくあること。
この映画もその典型的な続編失敗パターンにハマってしまっていた。
- 話の展開がかなり似てるパターンで飽きてしまう。
- 終盤ちょっと変えようとして、ホラー感薄くなった。
- ホラー演出が前回と一緒。
個人的に思う失敗理由はこの3つ。
展開自体がかなり似ていて、凄い飽きてしまう。
話の構成上似てしまうのは仕方ないが、まんま一緒というのは…
この映画も似ているというより、一緒だった笑
だが、終盤変えようとしている節はあった。
前回とは違って、実際先に潜入した人たちがいたしね。
それが グレイヴ・エンカウンターズ1の人達。
その辺の絡みで、ホラー感というよりもパニック系に寄ってしまい、怖くなくなってしまった。
それに加え、ホラーの演出も前回と一緒なので、怖くない。
「あ~、これ、前に観たやつやなぁ~」
なんて思いながら観ていた。
前作と比べると、演出が一緒な上、パニック系と怖さ激減。
そのうえ、話の展開も一緒で、見所である謎の精神病棟でのホラー感がなくなってしまった。
前置きがかなり長いイメージ。
時間にすると30分くらいは前置きなんだろうね。
その間、今作の主人公の説明みたいのが入る。
映画学校に通っている映画オタクで、自主映画を製作している学生さん。
それで、ホラー映画のレビューも動画配信している。
その動画の中で、グレイヴ・エンカウンターズのことも取り上げているんだ。
それで、学生生活エンジョイ風景見せられつつ、グレイヴ・エンカウンターズについて興味がどんどんわいてきたりして、なんだかんだ例の精神病棟の場所をつきとめ、突撃する。
その間約30分かかっている。
個人的にはかなり長く感じた。
他の90分ホラー作品だともう少し短いけど、それにしても体感かなり長く感じてしまう。
一応映画の中では、10年前という設定らしい。
意外と時が経っているんだね。
実は、精神病棟内では、1年くらいしか時が経っていないとか…
ホラー映画の感想記事)
感想評価)呪われの橋(感想、その他)…振り向いたら最後、台湾発のホラー作品 - 菊飛movie
感想評価)モルグ死霊病棟(感想、裏話)…ほん怖みたいなB級ストーリー - 菊飛movie
ネタバレ感想
下記の[表示]内に隠しております。
××精神病棟の秘密
- 病院内は、脱出不可能ではなく、出入り口が存在する。
- 霊界と現実世界のはざまのイメージ。
- 何故か悪霊の望みをかなえれば、出させてくれる。
精神病棟内での秘密は、こんな感じになっている。
ラストには、映画監督の人が主演女優の人を殺して、裏切って外に出ていた。
なかなかな胸糞悪いエンド笑。
前作の生き残りが謎の穴に吸い込まれるという急にB級チックな展開をみせたのは、さすがに笑ってしまったね。
あの穴を通ったら、恐らく霊界なんだろうけども…
急にお粗末になってしまったのは、とても残念。
一番酷いのが、テープを渡せば出させてくれるという慈悲をかけたことな。
一番萎えてしまった。