ネットフリックス(Netflix)-ネトフリアニメ
Twitterでの評価が結構高いこの作品。 電脳コイルを製作した磯光雄が監督の本作は、前半が船内脱出っぽいSFパニック。 後半は、彗星衝突を回避するSFパニック系と2種類のSFパニック系が楽しめる。それに加え、世界観や設定も作りこまれているぞ。
昔懐かしのカートゥーンアニメで作られている本作。 ミッキーやトムとジェリーのようなアメリカチックなアニメスタイルと2人の関係性がマリオとルイージのようだ。 原作は高難易度で有名な「Cuphead」。 アニメと原作では、ストーリーがちょっと違うが、ど…
ヒーロー供給過多の時代に冴えない主人公と伝説のヴィラン、カーマインと仲間たちでドでかい仕事をやるヒーロー系強盗アクション(ヴィラン視点)。津田健次郎や坂本真綾、諏訪部順一など人気声優が出演している本作。
個人的な評価は、満点なこのアニメ。 3DCGのクオリティ、ストーリー、アクションともに文句なしな上、声優も超豪華。 ゲームのリーグ・オブ・レジェンドが原作でヴァイやジンクスが主人公のアニメ。 マジ、観た方がいいと心から思ったアニメ作品だ。
メキシコで作られたキッズ向けアニメ。 1シーズンで完結済みの本作だが、デザインやアニメーション、内容とどれをとっても凄いクオリティの高さ。 久々に当りのNetflixオリジナルアニメをひいた印象だ。
ヘンゼルとグレーテルを題材にした子供向け?アニメ。 だが、内容がかなり残酷極まりない。 1話目にしてヘンゼルとグレーテルの首が切り落とされる事態に…
カンフー系のアニメだと期待したら、あまりカンフー要素がなく、がっかりな作品だった。そのがっかり…オススメできない理由に少ない見所を紹介。他にもセイスマノスの感想も絡めて紹介していきます。
3期目となるバキシリーズの最新作。 今シーズンは、カマキリとの闘いを始め、刑務所でのビスケット・オリバ戦が一番の目玉だ。 ラストには次のシーズンを臭わせるピクルの存在も…!?
同性愛者ネタとアメリカの時事ネタなどで笑いを取るスパイ映画。ただ、ブラックジョークすぎて、これは大丈夫なのだろうかと戸惑いながら観てしまうレベルなんだ。アソコモロだしだし、ピー音も入るし、その同性愛者ネタアウトじゃね??ってとこあるし…ネト…
半分サメで半分犬の謎の生き物シャークドッグ。 サメ系の作品は、世界中で人気で、色んな作品あるけど、この設定は初!(おそらく) キッズ向けなので、内容も全年齢対象な上、シャークドッグが可愛い。
映画「ワニ少年アーロの冒険」の続きとなる本作。元々ミュージカルアニメで、評判が高かっただけに、個人的には面白かった。キャラクターデザインの独特な雰囲気と歌唱力抜群のミュージカル(吹替)が見所。
設定、内容がナイトミュージアムのような本作。 博物館に置いている物が動き出す…そんなワクワクするアドベンチャーアニメ。 本作は、キッズアニメなので、大人が見ると少々物足りないが、子供に見せるには最適なアニメ。
ケンタウロスワールドという虹色の綺麗な景色と謎の生物が蔓延る世界に飛ばされ、そこから脱出しようとするアドベンチャーミュージカルアニメ。1話目から察したこのアニメぶっ飛んでる感。
4話しかないのに胸を張ってオススメできる面白さのアニメ作品。 人間がいない世界で、主人公がロボットに拾われ、育てられる。 色んな伏線がうまい具合に繋がって、アドベンチャーあり、感動ありの面白い作品にまとめられていた。 ロボットに愛情やら知性が…
初見の立場で観て思ったのが、クッソ分からんってこと。 元々80年代のアニメシリーズの続きで、そのアニメシリーズ観てることが前提で話が進められていく。 なので、キャラクターから世界観も一切分からないまんま観ることとなるんだ。 そりゃ分からんわな…
4話ほどしかないのに日本のネトフリ総合トップ1になるほどの人気。 Twitterでもみんな面白いと絶賛しているんだ。 その今作のアニメシリーズ、なんと言っても3DCGが綺麗! 内容も分かりやすく、ダラダラと続けていることもないんだ。
紙芝居と言われ、大炎上している今作。 原作はとても面白いと評判がいいんだがね。 声優もとっても豪華で、個人的にはお金クッソかけてんなぁって思いながら観ていた。 紙芝居と言われていたアニメーションについてや原作や声優についてなど解説していくぞ。
探偵とは名ばかりの力押しスタイルの大人向けアクションアニメ。 舞台はフィリピンのマニラで、異界の魔物がそこらへんに潜んでいる世界観。感想や世界観、デザインとアニメーション、Twitter上での反応を紹介していくぞ。
説今年注目のアニメの一つとして取り上げられていたネトフリオリジナルアニメのヤスケ。 なんとロボットに妖術、化け物までのなんでもありの戦国アニメ。 ちらほら歴史上の人物が出てくるもののヤスケ以外は、かなりの脇役。 ネトフリ公式も「思ってたのと違…
ドラマ版と違って原作に忠実…Netflixアニメ『極主夫道』 (更新日: 2021/10/12) ドラマ版と違って原作に忠実…Netflixアニメ『極主夫道』 Netflixアニメの極主夫道の作品情報より引用 (C)おおのこうすけ/新潮社 目次 ドラマ版と違って原作に忠実…Netflixアニ…
アニメーション、製作ともにProduction I.G。 2018年からNetflixで配信されたアニメ。 謎の事件を解決していく推理要素もありつつ、未知なる力のアクションもある今まであまり見たことのない作品となっている。
オンラインゲーム原作の本作は、ゲームをやったことない人でもある程度は楽しめる構成。 Twitter上でも色々と話題となっているようで、色んな意見が出ている模様。 しかもゲームと連動して新規プレイヤー向けアップデート情報まで… このアニメの見所や世界観…
中国のwebアニメが発端のこのアニメ。 1話15分前後ながらもアクションシーンのクオリティやシーンによって移り変わるデザインが日本でも人気を呼んでいるようだ。 このシザーセブンの感想とTwitter上での反応と世界観、デザイン。 そしてたった一つの好き…
パシフィックリムの映画版と繋がっているのかや時系列的にどの位置か、映画版を観ないとダメかといった疑問の他感想、Twitter上での反応、元3DCGデザイナー目線でのデザインアニメーションを紹介。
理由は分からないが、突如ビルだらけの世界へと飛ばされた主人公。 そこでは、仮面をかぶった者が凄い身体能力で襲ってくる… そして、殺すのではなく絶望を与えて、自殺に追い込む…というもの!
監督はあのパワーパフガールズを作った監督のクレイグ・マクラッケン監督。 とある砂漠のちっちゃな街で巻き起こるヒーローに憧れる少年の物語。 アメリカの絵本的なタッチで広がる独特な世界観は、個人的に好きだった。 このキッドコズミックの世界観やデザ…
フル3DCGで暖かみのあるデザインのこの作品。 キッズアニメなので、暴力とは無縁の世界。 平和そのもので、時たま物理法則を無視しちゃったり、大人だったら言い争いになるところを穏やかに解決しちゃう。 仏心全開なのがこのアニメだ。
スペイン産の現実世界とファンタジー世界の異世界もののアニメ。 ファンタジーの世界は、イドゥンと言って、ドラゴンやらエルフやらユニコーンとファンタジーの生き物がたくさんいる世界。 作画も日本風のデザインだが、吹き替えが存在しないのがとても残念…
ニューヨークタイムズで注目すべき児童書として紹介された『ヒルダ』という児童書が原作のネットフリックスオリジナルアニメ。とある批評家は、日本の宮崎駿監督の作品と何処か似ていると言っているんだ。このアニメの感想や世界観についてなど紹介していく…
ハンクというちっちゃな少年とコミュニケーションを取るごみ収集車のトラッシュトラック。 他にも喋る熊とアライグマ…ネズミだっている。 何よりすっごい平和だということ! 観ていてつい安らぎを感じてしまう…